SAMPLE CAFE

和菓子と年中行事

9月お月見・お彼岸にご用意する和菓子】
月見団子
おはぎ
月見団子・月見うさぎの薯蕷饅頭
おはぎ
9月は昔の呼び名で長月(ながづき)と呼ばれ、十五夜には月見団子とススキを一緒に飾ってお月見をします。10月の時もあります。
そのときに食べる月見団子は、月をイメージした丸型に作ります。
お彼岸にはおはぎを食べますが、これは、おはぎを仏前に供え、先祖と一緒に食べるという昔からの風習です。
9月になれば長月で9月9日は重陽の節句。菊の節句という呼び方もあり、和菓子屋さんに菊の形のお菓子が並びます。
十五日は敬老の日で長寿餅、お赤飯で祝う習慣。 秋のお彼岸月で秋分の日はおはぎ、彼岸団子が必需品。先祖にお供えするとともに家族で偲んで一緒にいただく時がうれしい。日本の良き風習。続くことの大切さを学ぶ伝統の菓子たち。